旅先日記
(5.20-11.22/2001)
2001
2001/
1999
投稿者:
kubo
投稿日:2014年 3月13日(木)12時46分8秒 nttkyo463231.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
15年の時を経て宇多田ヒカルのDEBUT LIVEが’DVD化された。
打ち込み時間が足りず、MOVIN' ON WITHOUT YOUはイントロ以下の明かりが作れなかった。
全日がHeatbeatだったが仕込が全く違うためそのデータは参考にはならない。
Zepp Tokyoの入り時間は8:00 a.m.なので朝の仕込に間に合わない。
15年経っても、あの、調光Boothの作りたての匂いは忘れない。
そういえば、そんなことはわすれていたなぁ。
Zeppは15年経つのか。
15歳の彼女は底知れぬ存在感と知的さと先見性を持っていた。
まだ観る勇気が出ない。のは。LIVEが進むにつれ、あの照明不出来の曲が迫るからか。
http://edison.exblog.jp/
2年の空白
投稿者:
kubo
投稿日:2014年 3月13日(木)12時13分50秒 nttkyo463231.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
編集済
昨日。弊社のHPは死んでいると指摘された。
思い起こせば、発信はTwitter/facebookに移行している。
果たしてHPを続ける意味があるのか?
一年に一度くらいは従業員応募の問い合わせがある。
それくらいだ。
しかし。
偶には覗いて頂いている方もいるのであろうと。
弊社、23年目に突入。
まだまだやらなければならないこともあることでしょう。
昨日。
今は音楽バブルだよね。
と言われた。
実感的には、予算が削減され始めてだいぶ時が経ち、スタジアムか小さいライブハウスか
それくらいの現場しか活躍する場が無くなってきて久しい。
中くらいの程よい会場でのツアーが少なくなり、実はそれこそが一番ライブ感があると思うのだが、
両極端の時代になった。
バブル。この響きは、お金が沢山儲かる!今の内は儲かる!
そんなことを感じるが。音楽バブル?
違和感満載だ。
この時代の寵児と言われる照明家達は何を持って哲学としているのか?
照明はあちらこちらに動いて当然。LEDを始めとして色が様々に変わって当然。
電球商売の人はいなくなり、Color Filter(Gel)の存在も否定されつつある。
LEDやColor Flagは万能では無く、微妙な色表現を求められない。
そんな目で覚えるとか、竹竿で灯体の向きを変えるとか、技術はどこへ行く?職人は?
音楽は地に落ち、人に希望も与えることを辞め、塩化ビニールやレコードスプレイの匂いに想い出を閉じ込めたことのある世代は本当に幸せで、音楽と共に生きてきたんだなぁとなってしまうのか!
昨日の打合せ。
28歳の美術家はレコードを知らない。LPの大きさが分からない。
それでもこの世界で名を馳せる。
Bob Dylanが久々に来る。
やはり、時代は変わると歌うのだろう。
http://edison.exblog.jp/
祝20th!
投稿者:
やまだ
投稿日:2012年 2月 7日(火)16時15分11秒 nttkyo465083.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
長いようで短い。私は半分以上居ることになってしまいました。
今年もよろしくお願いします。
創立20周年
投稿者:
kubo
投稿日:2012年 2月 5日(日)21時54分35秒 125x100x35x73.ap125.ftth.ucom.ne.jp
返信・引用
1992年2月5日
。港区白金台にて有限会社 エヂソン ライトハウスは誕生した。 今までの道程を支えて頂いた方々への感謝に堪えません。これからも宜しくお願い致します。
Thomas Alva Edison
1847年2月11日
にミラン(オハイオ州)で父サミュエル・オグデンJr.(1804年8月16日 - 1896年、オランダ人系)と母ナンシー・エリオット(1810年1月4日 - 1871年、スコットランド人系)の間に生まれた。
1931年10月18日
没。
1879年10月21日
は「あかりの日」。エジソンが
実用性の高い白熱電球
を発明したことにちなんだものです。
電球を発明したのはエジソンではありません。
1879年2月、イギリスのスワンが炭素繊条を使った白熱電球を発明。
スワンの白熱電球は寿命に問題がありました。エジソンが電球のフィラメントに、石清水八幡宮(京都府八幡市)の孟宗竹を使用したのが実用化の始まりとなります。
http://edison.exblog.jp/
国際SMS@iPhone4@docomo
投稿者:
kubo
投稿日:2012年 1月30日(月)14時31分20秒 nttkyo465083.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
返信・引用
国際SMSの詳細がdocomoから来た。身に覚えのない発信先は全て英国であった。2011.10に5通、2011.12に10通。公表してしまえ!この先解決するかどうか分からないが。皆様もお気を付けて。同じエリアの同じ建物のようです。但し、エリア番号が検索出来なかったのでどこらへんかは分かりません。
番号が分かったので、docomoに調査してもらうことは可能かも知れませんが、何しろiPhoneなのでおそらく、softbankに行ってくれとか、Appleに相談してくれとか言われそうだから難航するでしょう。幸いにもどうやらパケ放題内なので実質的な被害はないようです。
しばらく様子見。
その宛先とは。
447537410207
447537410217
447537410227
447537410237
447537410247
447537410257
447537410277
447537410287
無いのは、0267と0297なので何れそこにも発信することになるのでしょう。
以前、ナイジェリア詐欺に引っかかる寸前だったのでなんかそれに近い感覚。
ナイジェリア詐欺とはWikiってもらえば分かりますが、ヤフオクでとある物を売ろうとしたらメールが来ました。そのものに対する法外な値段で引き取る旨。ビックリしてる間に取引終了になったので危うく難を逃れましたが、危なかったです。
http://edison.exblog.jp/
2012年を迎えて。
投稿者:
kubo
投稿日:2012年 1月26日(木)22時09分40秒 125x100x35x73.ap125.ftth.ucom.ne.jp
返信・引用
投稿に画像認証設定をしました。
今年も宜しくお願い致します。
頑張りましょう。
http://edison.exblog.jp/
TOP PAGE
1999
投稿者:kubo打ち込み時間が足りず、MOVIN' ON WITHOUT YOUはイントロ以下の明かりが作れなかった。
全日がHeatbeatだったが仕込が全く違うためそのデータは参考にはならない。
Zepp Tokyoの入り時間は8:00 a.m.なので朝の仕込に間に合わない。
15年経っても、あの、調光Boothの作りたての匂いは忘れない。
そういえば、そんなことはわすれていたなぁ。
Zeppは15年経つのか。
15歳の彼女は底知れぬ存在感と知的さと先見性を持っていた。
まだ観る勇気が出ない。のは。LIVEが進むにつれ、あの照明不出来の曲が迫るからか。
http://edison.exblog.jp/